
最近雑誌などでもよく取り上げられる数値に、「ミート率」があります。試打などをする際にはショップなどで計測機が勝手に割り出してくれていますが、実はミート率は簡単な数式で表されます。その式とは…
「ミート率」= 「打出し初速」÷「ヘッドスピード」
とても簡単です。
それでは、これの意味するものは何でしょう?

ミート率は簡単に言うと、「スイングのエネルギーをどれだけ効率的にボールに伝達しているかを表す数値」になります。当然ながら、飛距離はスイングスピードだけで決まるものではありません。女子プロの方々が、ヘッドスピードの割にあれだけ飛ばせるのは、ミート率が高い事、つまり効率良くエネルギーをボールに伝えられ、打出し初速が速いためとも言われています。
ミート率はドライバーで概ね「1.4」を超えていると、スイングのエネルギーを効率良くボールに伝えられていることになります。因みにヘッドスピードが42m/sならば、おおよそ220yで効率良く打てている計算になります。